こんにちは。mikoです。
私は、職業訓練校でデザイナーコースに半年通い、デザイン会社に転職しました。
職業訓練校に通う前に、一番不安だったことは、
未経験の私が職業訓練を経てデザイナーになれるのかでした。
ネットでは「通うだけ無駄」「なれない」など、、、
不安になりながら通っていましたが、
無事、未経験からデザイナーになれました!!!
このブログでは、どうすればデザイナーとして
就職することができるのか、できたのかを、
書き綴っていこうと思います。
今、不安に思っている方や悩んでいる方は
チャレンジして欲しいと思います。
反面、全員がデザイナーにはなれないと思います。
同じ時期に入校し、学ぶので転職活動時期も同じ。
未経験で募集しているところは多くはないので、
みんながライバルなのです。
そこでどうすれば、内定を貰えるかですが、
私は「自主的に動く」を意識していました。
自主的に何をしていたのか。ですが、
職業訓練校の先生はプロのデザイナーです。
自主的に作った作品を先生に見せてフィードバックしてもらっていました。
なぜ自主的に作品を制作するかというと、
全てはポートフォリオの為です。
転職活動で必須のポートフォリオを充実させるために、制作をしては見てもらい、を繰り返してアドバイスを貰っていました。
ハローワークやクリエーター向け転職エージェントの方にも見せる機会はありますが、
デザイナーさんではないので、的確なアドバイスを貰えることは少ないです。
褒めてしかくれません(笑)
なので、職業訓練校に在籍している間に、作品を見てもらいましょう。
ポートフォリオについては、また詳しく書こうと思います。
それでは。おわり。

コメント